えどがわ自転車倶楽部 アーカイブ トップページ

えどがわ自転車倶楽部 ホームページ

2011年 アーカイブ
2010年 アーカイブ
2009年 アーカイブ

2012年

■ 2012年10月06日 三浦半島サイクリング立石

(準備中)




<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2012年07月28日 千葉市サイクリング千葉城

とにかく暑い!気温32℃!真夏のサイクリングです。
千葉駅まではいつものコース、千葉街道と千葉船橋海浜線。
タウンライナーに沿ってのサイクリングは、変化に富んだ面白コース。古い道有り、新しい道有り。さらに途中に石畳有り。山も有れば、谷も有る。

<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2012年05月26日 印旛沼ふたたび !!印旛水路

本来の「印旛沼一周計画」は頓挫。Bプランに途中で切り替え。
国道464号で一気に印旛沼まで走り、西部調節池をかすめながら、佐倉城に向かいます。その後は北部調節池をまわりながら、成田駅を目指します。


<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2012年05月05日 めざせ忍城!中山道サイクリング忍城

「目指すは忍城!」の目標を掲げてから2年。ついに忍城に到達しました。
第二産業道路、産業道路、中山道と走り、行田に向かいます。
中山道では速度32kmオーバーのハイテンション巡航。それでも忍城は遠い!


<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2012年04月28日 神奈川湾岸サイクリングDDG-174きりしま DDG-171はたかぜ

みなとのヨ〜コ、よこはま、よこすか〜♪ 湾岸サイクリング、横浜・横須賀編です。
横浜駅までは輪行して、海沿いに久里浜まで走ります。 本牧ふ頭、八景島、ヴェルニー公園、三笠公園、観音崎。見どころ満載のサイクリングです。


<コースレポート> <ギャラリー>

2011年

■ 2011年12月17日 都内紅葉ショートツアー旧古河庭園

「軽く走るか。」「じゃあ、イチョウのあるところ。」
これで始まった都内の紅葉めぐり。飛鳥山公園、旧古河庭園をまわり、巣鴨ではとげぬき地蔵。つづいて、靖国神社と神宮外苑のイチョウ並木。気温10度以下の寒い日でしたが、空気が澄んで、気持ちのいいサイクリングでした。

<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2011年10月08日 東京神社巡り富岡八幡宮

パワ・スポ探究、再び!幸運のエネルギー求めて、参拝サイクリングです!
昼食とらずに、とにかくお参り。
はたして『清正の井戸』のご利益とは・・・?


<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2011年09月24日 館山館山駅

館山を一周する南房総サイクリング。
館山駅までは、もちろん輪行です。
房総フラワーラインやサイクリングロードでたっぷり太平洋を堪能しました。


<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2011年09月10日 ツアー・オブ・湾岸道路2011お台場

別称『ツール・ド・湾岸道路』
国道357号「湾岸道路」を、お台場から船橋までガンガン走ります!
いくつもの橋がある距離24Kmは、高低差ありのハイスピード・コース。
気温は30℃。熱中症の危険あり!

<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2011年08月28日 東京湾埋立地Uサウザンド・サニー号

前回の千葉サイクリングのオプションプラン。目的地は「お台場合衆国」。まずは葛西臨海公園にむかって、前回は時間切れで入園できなかった水族館にお立ち寄り。つづいて若洲海浜公園で東京湾を一望し、有明をぬけて、お台場を目指しました。帰りに亀戸香取神社に寄り道です。

<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2011年07月30日 納涼千葉サイクリング法華経寺

八柱霊園・総武霊園・市川市霊園をサイクリングし、法華経寺でお祓い・・・する予定の不謹慎な納涼サイクリング。途中の迷走は何かの影響!?
そのあとは海辺に向かい船橋三番瀬公園へ。つづいて浦安でディズニーリゾートを一周し、最後は葛西臨海公園です。

<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2011年07月02日 多摩湖・狭山湖多摩湖自転車道

新車購入記念サイクリング。
初の西東京遠征!多摩湖・狭山湖までは、多摩湖自転車道でほぼ一直線。帰りは井の頭公園で三鷹の森ジブリ美術館をチラ見。


<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2011年06月04日 国立競技場『MINI LOVE』『MINI LOVE』

ミニヴェロの祭典『MINI LOVE』。
国立競技場のあとは、渋谷のキャノンデールショップに寄って、お買いもの。お昼ご飯は、銀座でふわふわのオムレツです。


<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2011年04月24日 東京湾岸サイクリング城南島海浜公園

城南島海浜公園を目的地に、サイクリングコースを探索。
着陸する飛行機を真下から見ることができる城南島海浜公園は迫力満点。レインボーブリッジも自転車で通る(走るのは禁止です。)ことができて、いろいろな下見ができたサイクリングでした。

<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2011年04月10日 スカイツリーと東東京桜めぐり上野公園

『お花見サイクリング2011』
隅田川周辺・上野公園・谷中霊園と、近場で軽くサイクリングの予定が、参加人数が揃わずに見切り発車。結局、千鳥ヶ淵まで周り、終日サイクリング。


<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2011年02月26日 越谷レイクタウン&水元公園越谷レイクタウン

江戸川〜三郷〜吉川〜レイクタウン。しばらくサイクリングをしていなかったので、プランニングはおなじみのコース。貯水池をまわるコースが完成していたので、しっかり一周しました。帰りは「日本の道 百選」草加松原遊歩道を通り、最後は水元公園です。
(ギャラリーの一部の写真は4日後に撮影し直したものです。)
<コースレポート> <ギャラリー>

2010年

■ 2010年12月05日 川越川越

小岩を出発して荒川へ。サイクリングロードでひたすら川越を目指す約60km。帰りは日が暮れて、真っ暗闇の荒川サイクリング。


<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2010年11月27日 柏サイクリング柏の葉公園

柏サッカー場めぐり。江戸川沿いにすすんで、利根運河へ。目指すは、柏の葉公園の総合競技場。つづいて日立総合グランドへ。手賀沼の手賀大橋をわたって、北岸を西に。最後は流山。今回は「近藤勇陣屋跡」にたどり着きました。

<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2010年09月11日 キッズダムキッズダム

フクダ電子アリーナとキッズダム。いつもの千葉船橋海浜線のさらに先へ。ario蘇我でのゴーヤジュースが“苦い”思い出。予想外のアップダウンの県道297号が猛暑の中、さらなる疲労を誘う。目指すキッズダムは、いったいどこ?その後、国道16号と千葉街道(国道14号)を爆走して船橋へリターン。夕暮れ時の谷津干潟がきれいでした。
<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2010年06月12日 緑のヘルシーロード緑のヘルシーロード

「目指すは忍城。どこまで行けるか?」
柴又〜亀有〜竹ノ塚〜舎人〜鳩ヶ谷は一般道路、そして「緑のヘルシーロード」へ。途中、埼玉スタジアム2002へ寄り道。

<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2010年05月15日 あけぼの山あけぼの山公園

江戸川〜利根運河〜利根川。3つの川をつたって、あけぼの山へ。訪ねるのは、関東三大弁天の「紅龍山布施弁天」東海寺とあけぼの公園(隣接する農業公園も)。そして迷走・・・。帰りはトーテムポールが乱立する流山市総合運動公園に。流山では「近藤勇陣屋跡」が見つからず、再び迷走・・・。
<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2010年05月08日 印旛沼&成田印旛沼

常盤平を走りぬけて鎌ヶ谷へ。ここからはじまる国道464号のサイクリングは、千葉の広さと大きさを感じることのできるスーパーロングロード。印旛沼に到着した後は、成田山・新勝寺に向かい、成田街道で船橋へ。高低差でヘトヘトでした。

<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2010年04月11日 手賀沼手賀沼

キャッチフレーズは「お花見サイクリング」。まずは、常盤平さくら通り。つづいて県道8号を北上し、手賀沼へ。手賀大橋をわたって北岸を東に進み、手賀川をさらに東進。ついに利根川に至り、茨城県に入ること約5m。

<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2010年03月13日 多摩川サイクリング多摩川

(準備中)



<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2010年02月20日 明治神宮明治神宮

『清正の井戸』 ―パワースポットを求めて―
岩淵水門〜護国寺〜明治神宮。パワースポットをたどっての都内めぐり。肝心の清正の井戸はすでに整理券が切れてて、見学できませんでした。

<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2010年02月06日 越谷第一工場ごみ処理施設

江戸川を三郷まで北上。武蔵野線と並行に走り、「ららぽーと」「越谷レイクタウン」と、つづけて2つの巨大ショッピングモールを訪問。元荒川の遊歩道で越谷に至り、これまた巨大な「越谷城」へ。

<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2010年01月30日 千葉ポートタワー千葉市内

新車購入記念サイクリング。
小岩から船橋までは千葉街道。ららぽーとで新車と合流し、千葉船橋海浜線を走って、千葉ポートタワーへ。

<コースレポート> <ギャラリー>

2009年

■ 2009年11月03日 東京サイクリング雷門

今更ながらの東京見学。皇居〜迎賓館〜都庁〜代々木公園〜表参道〜国会議事堂。小学校の社会科見学コースと言うなかれ。


<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2009年10月31日 芝川芝川

今回は旧「芝川」めぐり。芝川サイクリングロードの新芝川ではありません。入口からさまよい、遊歩道を走っては、途中の整備区間で締め出されることの繰り返し。水門に至って折り返し、プランを変更。川口から越谷へ。元荒川の遊歩道を走り、越谷レイクタウンに寄り道。日も暮れ始め、最後の江戸川は夜のサイクリング。
<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2009年10月12日 東京湾埋立地レインボーブリッジ

新車購入記念サイクリング。
夢の島に到着ののち、若洲を疾走。次は臨海副都心を目指し、船の科学館と台場公園へ。月島でもんじゃを食べて、最後は皇居、上野公園と江戸めぐり。

<コースレポート> <ギャラリー>

■ 2009年09月22日 彩湖彩湖

荒川サイクリングロードのお試しサイクリング。目的地は彩湖。その後は、池袋を通り、水道橋から小岩へ。初の本格的なサイクリング活動。

<コースレポート> <ギャラリー>


コースレポートの距離は、地図ソフトで算出したものです。実測(サイクルコンピューターとGPS)は一割くらい多い数値になります。googleマップのズレはもっと多く、2割くらいに達することがありました。

このページの先頭へ