< 参加者 >
前回のサイクリングで立ち寄った「PIZZA SALVATORE CUOMO」は豊洲にもあるそうです。おいしいピザが忘れがたいので、もう一度食べに行きました。ついでにお台場で「サウザンド・サニー号」も見に行きます。
出発地点は今回もマクドナルド小岩北口店です。南にまっすぐ下ると、鹿骨親水緑道に出るので道なりに新中川まで進みます。途中に五叉路がいくつかあって、道を間違えると遠回りになってしまいます。明和橋通りにつないで、新中川を目指します。小岩から『りんりん自転車館一之江店 』に行くときは、いつもこの道を使ってます。明和橋を渡ると、新中川と旧江戸川の合流地点、今井水門が左に見えます。水門の先から遊歩道に入って、旧江戸川沿いに葛西臨海公園に向かいます(入り口は少しわかりにくいところにあります)。遊歩道は舗装路面が荒れているところもあって、少し走りにくい状態です。そのまま進んで葛西臨海公園に到着です。
葛西臨海公園の次は、
湾岸道路の荒川河口橋を越えて、若洲海浜公園に向かいます。震災の影響か、コンクリートで護岸されている岸辺の一部(一直線になっているところの一番先)が立ち入り禁止になっていました。サイクリングロードには影響はなかったようです。公園を一周して、そのあとは西を目指します。湾岸道路の一本南の道路は交通量が少なくていい感じです。東雲の交差点で、豊洲に向かい、「PIZZA SALVATORE CUOMO 豊洲」で昼食をとりました。昼食のあと、元の交差点にもどり、改めてお台場合衆国を目指します。左にビックサイトを見ながら通りぬけ、右にヴィーナスフォートと観覧車を見ながら脇を抜けて、アッという間にお台場到着。夏休み最後の日曜日だから、人、人、人。お台場合衆国のあるシンボルプロムナード公園はすごい人混みでした。
船の科学館の横を通って東八潮緑道公園から東京湾を見渡し、潮風公園の「水と緑のプロムナード」を通って、お台場合衆国
の「サウザンド・サニー号」をたっぷり写真撮影。お台場海浜公園のわきの道から、次のサイクリングプランのため、レインボーブリッジのお台場口を確認。ここが折り返し地点、これからが帰り道です。
のぞみばしを渡って有明コロシアムの交差点まで進み、交差点にあるローソンでいったん休憩。ゆりかもめに沿って豊洲まで進み、そのまま道なりに。途中、地下鉄の検車区域の横を通ります。新砂で明治通りに出たら、あとは亀戸まで一直線です。とは言っても、北砂あたりから交通量も増え、交差点も歩行者が多いので、なにより安全運転が重要です。亀戸で香取神社に立ち寄って、参拝しました。そのあとは、いつもの北十間川の脇の道から蔵前通りに出て、そのまま小岩に帰りました。
<ギャラリー 東京湾埋立地U>